当サイトはプロモーションが含まれています

子育て

4歳赤ちゃん返りはいつまで続く?わがままはどこまで聞いてあげるべき?

こんにちは、ひなたです。

 

下の子が産まれようやくほっと一安心、と思いきや、上の子がなんだか情緒不安定になったりわがままになったり…。

これってもしかして赤ちゃん返り!?

 

あるあるですね~。

 

 

我が家は2人目の赤ちゃんが産まれた時に上の子は3歳11ヶ月(ほぼ4歳)でした。

で、出産後退院してほどなく4歳になったわけですが、それはそれはなかなかの赤ちゃん返りをしたんです。

 

4歳でも赤ちゃん返りってあるんだなって思ったのと同時に、こんな風になっちゃうの!?というくらいの赤ちゃん返りをした息子。

その時の様子や、対応方法、どのくらい続いたのか、どうやって終わっていったのかなどを紹介していきますね。

4歳の赤ちゃん返りはいつからいつまで?我が家の記録

4歳ともなると身の回りのことも自分で出来たり、我慢が出来たりと聞き分けがよくなってくる頃。

やっと手が離れてきたな~と思った矢先に、イヤイヤ期のような日々が訪れました。

4歳では赤ちゃん返りはそこまでひどくないかな~なんて呑気に考えていましたが、とんでもなかった…。

息子の異変は退院後の里帰りのその日からはじまりました。

赤ちゃんをいじめる

ママである私の退院とともに一緒にやってきた赤ちゃん。

息子にとっては自分の妹でもあるけれど、いきなりやってきた邪魔な奴!とも思っていたのかもしれません。

 

うちの息子はその赤ちゃんが寝ているところにわざと転がりに行っては、そのままのしかかろうとしたり…。

あとは赤ちゃんの授乳を始めると、飲み始めたばっかりなのに「もういらないんじゃない?」と赤ちゃんの顔をおっぱいから離すようなことをしたり…。

 

いじめているという感じではないですが、存在が気になってちょっかいを出してしまったりしちゃうんでしょうね。

おっぱいを触りたがる

赤ちゃんの授乳の時間になると、しきりにこちらを気にする息子。

退院初日はそこまでではなかったですが、日が経つにつれて授乳中のおっぱいを触ってきたり、飲みたがったりしました。

 

ただ、それは恥ずかしいことだというのもわかっていたようで、じいじやばあば、パパの前では決してそんなことは言わず、しかも「みんなには言わないで!」ってそのことを隠そうともしていました。

葛藤があったんだろうな~。

ご飯を自分で食べない

スプーン、フォークはもちろん、お箸も使えるようになっていた息子ですが、ご飯がなかなか進まない。

しまいには「食べさせて」。

 

食べさせてくれないなら食べないって感じで、そのくせお菓子は食べるっていう。

実家にいたので、どうしてもじいじばあばがお菓子をあげてしまったり、実家のお菓子がしまってある引き出しをもう覚えていて、勝手に取ってきてしまったりしていました。

おねしょをしてしまう

ちょうど産後3ヶ月くらいの間、風邪やインフルエンザや溶連菌や水疱瘡といったウイルスにフル感染していた我が家。

 

【関連】兄弟や家族がインフルエンザ!隔離できない新生児への7つの感染予防法!

 

出産が真冬だったことと、旦那は電車通勤、息子は保育園に通っていたというのもあり、ウイルスとの接触が避けられなかったことも原因だったと思います。

 

で、その中での病院でもらった薬の影響の可能性もあるんですが、この頃一時期おねしょを連続でしてしまうことがありました。

夜寝る前にトイレでおしっこをしても、明け方おねしょをしてしまって…。

 

4歳ともなるとおしっこの量も結構多く、かといってオムツは絶対に履きたくないって言うし、おねしょシーツを敷くのも嫌がるので困りました。

 

結局1~2週間の中で何度かおねしょの日が頻繁にあったものの、「きっと薬のせいだよ!」と言い聞かせ、薬を飲まなくなってからはおねしょもなくなりました。

薬の副作用では特に頻尿や利尿作用はないと薬剤師さんには言われたので、果たして薬のせいかは分かりませんが…。

いきなり泣き出す

今まではあまり泣かなかったうちの息子。

泣くとしてもメソメソ、しくしくみたいなことが多かったんですが、この頃は「うわあぁぁーーん」と大泣きをするようになりました。

一度、歯医者に行くのを嫌がって、車の中で大泣きをし出したことがあるのですが、普段ならこんなことはありませんでした。

わがままになる

お家での遊びなどで、もうおしまいだよというと割と素直に言うことを聞いていた息子ですが、反抗するようになりました。

あとはゲームなど、自分のやりたいことがある時に、これからお昼ご飯だから食べ終わってからね、などというと、「ご飯食べない」とか言い出したり。

こういう時に、「じゃあいいよご飯食べなくても」とこちらが言うと、本当にそのまま夜まで何にも食べなかったりして、今思うと食生活もぐちゃぐちゃでしたね…。

夜寝ない。とにかく寝ない

これは地味に困りました。

今までも保育園でお昼寝をしているからか、夜はなかなか寝付けないという感じでしたが、この頃はとにかくひどかった!

 

夜中の1時くらいまで、布団の中で「眠くない~眠れない~」とボソボソしゃべりながら、ごろごろ動き回りながら、全然寝ないんです。

遅くても22時までには布団に入って部屋の電気は消していたのですが、そこから3時間もずーっとごろごろボソボソ。

 

私としては頻回授乳で疲れているので少しでも寝たいのに、「ママ寝ちゃダメ」と全然寝かせてくれません。

 

結局そうなると朝も起きられず、しかもこの後に続きますが「保育園に行きたくない」と言い出して泣き出したり、保育園に着いてからも大暴れしたりと、こんな息子初めて見たと思ってしまうくらいの変貌ぶりでした。

保育園に行きたがらない

これが個人的に一番の心配でもありストレスでもありました。

今まで行けていた保育園に行けなくなり、もう一生行けないんじゃないかとすら思ってましたw

 

朝になると「ほいくえんいきたくない」と言って布団から出ようとしません。

 

【関連】4歳赤ちゃん返りで保育園に行かない!?どこまで対応するべき?

 

また、いろいろな行きたくない理由を説明してきました。

・○○くんが仲間外れにするから
・お昼寝の時間が嫌だから
・給食食べたくないから

などなど。

 

あと、制作の時間にふざけていた○○くんを注意したら、自分もふざけていると思われて、先生に一緒に怒られたのが嫌だから。というのもありましたねww

 

「ママと赤ちゃんだけおうちにいて、自分だけ保育園に行くのが嫌なの?」

時いたことがありますが、そうじゃない、と言っていました。

実際にいつまで続いたのか?

こんな感じで、今までとは別人のようなほどに変わってしまった息子でしたが、だいたい

 

2~4ヶ月

 

で落ち着きました。

 

もちろん個人差もあるだろうし、保育園のお友達では1年も続いたっていう子もいたり、産後4ヶ月くらいしてから赤ちゃん返りが始まったっていう子もいました。

 

ただ、うちは赤ちゃん返りがスパッとなくなったわけではなく、気がついたらわがままを言わなくなってたり、赤ちゃんに優しくしていたり…

赤ちゃん返りの症状がひとつひとつ消えていて、ふと気がついた時には、元に戻ったねって感じでした。

 

下の子が6ヶ月を超えた今では、あの赤ちゃん返りはどこへやら…

保育園も楽しい!と毎日行けていますし、ぐずぐずするようなこともなくなりました。

 

じゃあ、当時はどのように接するように心がけたのか。

こちらも参考になればと思うので、思い出してみました。

4歳の子の赤ちゃん返りのわがままはどこまで聞いてあげるべき?

赤ちゃん返りのわがままって、ほんっとーにワガママなんですよw

なので、これは聞いてあげていいもの?とか、

これは聞いたら我が子がわがままに育つかな?とか、

いちいち考えてしまっていたんですが…。

 

やっぱり一番、軸にすべきことは

 

上の子の寂しさや不安をなくしてあげる

 

ということなんだろうな、と思います。

赤ちゃんをいじめた時

赤ちゃんにちょっかいを出したり、赤ちゃんの授乳の時間に「あげなくていいよ」と言ってきたり…

そんな時、私も色々試しました…。

 

赤ちゃんが泣いているのに、息子は「赤ちゃんは別にお腹すいてないよ」とか言ってくるので、私も「そっか~」とまずは赤ちゃんをしばらく放置。

それでも泣き止まないので、「やっぱり泣き止まないからおっぱいあげてみてもいいかな?」と息子に確認を取ると、「じゃああげてもいいよ」と言います。

 

いちいち息子に確認を取るのは非常に面倒なんですが、まず赤ちゃん!ではなくまず上の子!になるように意識しました。

 

そうすると次第に、赤ちゃんが泣いているのに私が放置していると「赤ちゃん泣いてるよ!」と教えてくれるようになり、

「教えてくれてありがとう!オムツかな?お腹すいてるのかな?」

とまず息子に聞いてみて、「お腹すいてるんだよ~!」と言われれば授乳するし、「オムツだよ!」と言われればオムツを確認。

 

とにかく息子が言う通りにお世話をしてみました。

 

もちろん私は、なんとなく赤ちゃんがなんで泣いてるのか分かってはいるんですが、そこはじっと堪えて…

 

そして赤ちゃんが満足して眠ったら、息子を徹底して褒めて、お礼を伝えました。

 

「息子くんが言った通り、おかなが空いてたんだね~!赤ちゃんの気持ちがわかるの?さすがお兄ちゃんだね~!」と。

 

わざとらしいかもしれませんが、1ヶ月もしないうちに息子は妹大好きになり、ご近所さんにも自慢したり、自分からお世話をしたがるようになりました。

 

生後半年経った現在、こんなことは全く言う必要なくなりましたけどねw

おっぱいを気にしたり触りたがる時

これは結構困りました。

いろんな人から聞いてはいたけど、お前もかー!みたいなw

 

本音は4歳の卒乳した息子には触られたくないんですけど、ここで拒否すると心が荒れる!?

なんて思ってしまい、我が家の場合はもう諦めモードで

 

なんでもOK

 

にしました。泣

 

後ろからいきなり抱きついてきた時にさわさわ。

赤ちゃんに授乳しようとしたときにさわさわ。

 

でも、あんまり長々と触られるのは本当に嫌だったので、「痛ててて…」と私が痛がって強制終了。

 

これはじいじ、ばあば、パパの前では絶対にやりません。

自分でももう恥ずかしいことだっていうのはわかっているんでしょうね。

 

こちらも1ヶ月くらいで終わりました。

夜寝ない時

息子は家にいる時はお昼寝をしないのですが、それでも夜なかなか寝ないのには困りました。

 

22時までには布団にみんなで入って電気を消していましたが、眠れない~眠くない~とつぶやいて、ゴロゴロしていたり、起き上がっていたり…

とにかく全然寝ないんです。

 

保育園になんとか行けても、やっぱり夜は寝ない。

 

きっと、赤ちゃんも寝ている夜は自分に構って欲しいとか、不安な気持ちがあったんでしょうね。

 

とは言っても、今ならそう思えるけれど、当時は私も眠すぎてホトホト困り果てました。

寝たふりをしても、寝ちゃだめー!起きてー!と起こしてきますし。

 

そこで私が背中を向けて寝たら心が荒れる!?(またw)と気にしてしまい、寝不足になりながらも息子をぎゅーっと、ヨシヨシしながら、寝るまで付き合っていました。

 

ただこれは里帰り中の話で。

 

自宅に帰宅してからは、夜寝る時はパパも一緒で4人になりました。

そうしたら、パパが赤ちゃんを見ていてくれるので、その間に私と息子は先に布団に入り、ゆっくり二人で寝る前の時間を過ごすことによって、いつの間にかすんなり眠れるようになりました。

ワガママを言う時

ワガママもとにかく増えました。

ご飯食べないとか、ゲームやめないとか。

 

で、ご飯はどうしても食べようとしない時は食べさせてあげてました。

ゲームも、やりたいなら充電がなくなるまではやってていいよ、とやらせてました。

 

これはもう、人様に迷惑をかけないことであればいいよ、と。

 

息子に振り回されているように見えてしまうと思いますが、赤ちゃんのお世話もしなきゃいけなくて、自分としてもいちいちカリカリ怒っていたくないし、そんな気力もない…

っていう状態だったので、この方が自分としても楽だったんです。。

 

時には昼ごはんを全然食べなくて、お菓子だけで済ませたことも。

だって、たったその1日や数日、お菓子しか食べなかったからって、死ぬわけじゃないし。

 

聞けるわがままは、基本全部聞いていたと思います。

 

もちろん、今現在はそんなワガママを言うこともなくなり、ご飯も自分で食べていますよ。

保育園を嫌がる時に行かせるべきか

4歳息子の赤ちゃん返りで一番大変だったことが、保育園に行きたがらないこと。

我が家でも、大きな問題となっていました。

 

旦那は、休ませたら休み癖がつくから泣いていても無理やり連れて行かなきゃダメだ!と。

母や義母も、できれば連れて行った方がママも日中休めるしね…と。

 

で、私も泣き叫ぶ息子を保育園に引っ張っていった日もたくさんありました。

 

保育園に行きたくないと言う息子とどう向き合って、どのように対処したのか、そしてどのような経過を辿ったのかは長くなっちゃったので別記事にまとめました。

 

【関連】4歳赤ちゃん返りで保育園に行かない!?どこまで対応するべき?

 

赤ちゃんの生後半年経った今はというと、保育園楽しい~!と毎日元気に行っています。

まとめ

子供の赤ちゃん返りには親も戸惑いますよね。

しかも、この時の子供との関わり方で、この子の心が荒れないだろうかとか変に心配しちゃったりして。

 

とにかく私が伝えたいのは、赤ちゃん返りっていつかはちゃんと終わります。

だから赤ちゃん返り中は、親が後悔しないような接し方をまずするのが、後々になってよかったと思えることにつながると思います。

やっぱり親がドシっと構えている方が、子供の方も安心できますしね。

 

赤ちゃん返りの子供への接し方に正解はありませんが、だからこそいろんな方法を試して、その子に合った対応がみつかるといいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください