こんにちは、とこです。
我が家には4歳の男の子と0歳4ヶ月(当時)の赤ちゃんがいます。
子供が産まれてから色んなイベントがありましたが、子供時代の一大イベント「七五三」が我が家にもやってきました。
で、記念写真を撮るにあたってどこにしよう〜と悩んで色々探し回った結果、結局
スタジオアリス
に落ち着くっていう^^;
スタジオや写真館によって撮ってもらえる写真のテイストが違ったり、データがもらえるとか現像して買わなきゃいけないとか色々ありますよね。
迷いに迷った末、大手のスタジオアリスにしたのですが、結論は母感動!ですw
ま〜感動はしたんですが、5歳男の子の七五三前撮りをスタジオアリスにして良かった点、良くなかった点などなど、お伝えしたいと思います!
七五三の前撮りをアリスに決めた理由
七五三に限らず、人生の節目に記念写真を撮るのが非常に一般的ですよね。
子供の誕生日に毎年スタジオで写真撮ってるママ友も結構います。
なのでスタジオ慣れ(笑)している子供が多いのも事実。
ただ、我が家は私が面倒くさがりなので、誕生日くらいじゃわざわざ写真撮りになんて行きません。
そのため、うちの息子は写真を撮られ慣れていないというか、カメラを向けると
8割 変顔
1割 笑顔
1割 睨み顔(本人的にはキメ顔)
っていう状況。
こんなんで七五三の写真撮影をいきなり写真館でやっても、ちゃんとした顔してくれるか不安しかない。
そんな息子の撮影をスタジオアリスに決めた理由がこちら。
主役は子供!子供が楽しく撮影できるのが一番
七五三の撮影なので、主役はもちろん子供です。
親としては、背景がただの壁紙で立ち姿の写真よりも、最近よく見かける
・袴に帽子をかぶったりして
・おしゃれなインテリアのセットで
・視線を外した
ポストカードみたいな写真かっこいいなあ〜!
と思ったりもしたんです。
でもうちの子はなんたっておちゃらけ星人。
そんな哀愁漂う表情なんてまずしてくれないだろうし、そもそもこんなのかっこいいよねって見せてみても「えーやだ」とか言うし…。
じゃあもう、とりあえず袴着て千歳飴持ったコッテコテなthe七五三写真が1枚でも撮れればいい!
スタジオアリスなら袴が選べるほどあるし、七五三の撮影もある程度コッテコテなポーズが決まっていて、うちの子でも対応できるはず!
秋のお参り用の袴レンタルも一緒にできる
我が家は七五三の前撮り撮影を夏前に済ませて、秋には神社へお参りに行きたいと考えていました。
このパターン、結構多いんじゃないかと思います。
で、秋のお参り用の袴も一緒にレンタルできるのが楽チンでいい!ということに。
袴のブランドやデザインには特にこだわりがないので、スタジオアリスのもので十分です。
しかも当日はアリスで着付けとヘアセットもやってもらえるとのこと!
私たちが行こうとしている神社への道のりを考えると、スタジオアリスは自宅からも神社からもほど近く、行きやすいというのもポイントでした。
家族写真も撮ることに!?母親である私の着物がレンタルできた
さて、主役である息子に七五三の写真撮影の話をちょこちょこして、いざ撮影日を予約しようというとき。
「パパもママも〇〇ちゃん(妹)もみんなで撮りたい!」
と言い出したんです。
ええ〜〜〜!?家族写真!?!?
全然考えてなかったけど、息子がそう言うならせっかくだし撮ろうか♪
と思ったのもつかの間、
私、服どうしよう\(^o^)/
スーツとか?
落ちついたワンピースとか?
髪型は…?わざわざ美容院行く…?
などなど今度は自分の心配。
ところがどっこい、スタジオアリスには「パパママ着物フォトプラン」っていうものがありまして。
親も着物をレンタルすることができるんですね(写真撮影のみ)。
せっかくの記念だし、服に悩むくらいならレンタルしちゃえ!
おまけに簡単なヘアセットもしてもらえるし!←結構本格的でした
ということで、パパママ着物フォトプランを利用したい!ということもスタジオアリスに決めた理由の一つです。

5歳男の子の七五三前撮り撮影
さて、迎えた七五三撮影当日。
今回は私の着物の着付けがあるので予約時間の1時間前にスタジオアリス入りしました。
ママの着付け、ヘアセットで約1時間の予定でしたが、担当してくださった方の手際が良く、45分で済みました。
それまでは、パパが赤ちゃんと息子の相手をしていて、アリス店外にいてもいいですよと言われていましたが(ショッピングセンター内のアリスでした)結局店内をぐるぐると回り時間をつぶしていたようです。
その間、息子もチラチラと袴を選んだり、ゲームしたりしてました。
袴選び〜着付け
さて、いよいよ息子の番。
45分間でみっちり吟味していたかと思えばそんなことはなく…
どれを着よっか?と聞くと、「うーん…これでいっか!(テキトーに目の前のものを手に取る)」って…
ちょまーー!!
もっとしっかり選ぼうよ!
男の子ってこういうところありません?
照れてるのか、恥ずかしいのか、メンドクサイのか、興味ないのか…
なので私が一緒に取ってあげて、
黒と青どっちにする?
背中の絵は龍とか虎があるね!
赤の方が似合うんじゃない?
これかっこいいね!
などなど…
色々と話をして、赤と黒のグラデーションの袴に決めました。
まさかの、ここで結構時間かかるっていう^^;
そして着付けですが、着付けの部屋には基本的には子供とスタッフさんのみで、親は入れません。
入れないと言っても着付けている場所はシースルーのカーテンが付いているだけで、見えるんですけどね。
なので極度の人見知りの子は嫌がったりするかも…
幸い息子は、保育園でも鍛えられているので、すんなり一人で向かいました。
まずヘアセットで髪の毛にスプレーをしてもらい、そのあと袴もあっさり着てくれました。
髪の毛にスプレーなんて彼の人生で初めての体験でしたが、
普段鏡で見ている自分とは何かが違う…
と、イチイチ鏡を見てはちょこちょこ髪の毛をいじるという何ともナルシストな姿にウケる私たちw
着付けが済むとすぐに撮影に入ります。
5歳男の子の七五三撮影
我が家は午前中の早い時間を予約したので、その日2組目でした。
と言っても、1組目はマタニティフォトの方だったのですんなり終わり、待ち時間なく我が家の番に。
これが、自分たちの前に他の子供の撮影が入っていたらきっともっと待ったことでしょう…恐ろしい。。
撮影をスムーズに進めるためには、とにかく待ち時間をなくす(少なくする)のが一番だと思います。

息子が着付けている間に、赤ちゃんの衣装を選び着せておいたので、まずは家族写真から。
やはり子供、赤ちゃんが主役なので、子供を笑わせたり緊張をほぐしたりしながらバシャバシャ撮影していきます。
その間、親は静止…。笑
顔固まったわww

せっかく兄妹で衣装を着たので、と次に兄妹ショットを撮りました。
私も兄妹で撮って欲しかったので、そのままの流れでお願いすることに。
この辺りから息子も撮影に慣れてきました。
と、ここで赤ちゃんは終了!
さ〜終わった終わったと思ったら、今度は「息子くんがシャッターを切ってみようっ!」って。
え、なにそれ!?キッズカメラマン体験??
うちの息子もわけわからず、言われるがままにカメラのシャッターを持ってみる…(後ろにスタッフさんが付いてくれてます)
で、赤ちゃんはスタッフさんが抱っこしていてくださって、パパとママここに座ってパパの手をママの肩にこうやって〜…
とこれまた言われるがまま、気がついたら私とダンナのツーショットを息子が撮ろうとしているではないか!
これがまたウチのおちゃらけ星人、「3、2、1、パシャ!だよ」って言われてるのに「3、2…パシャ!」ってやっちゃうもんだから親もスタッフさんも大笑い。
結局これで息子の緊張は一気にほぐれて、その後のひとり撮影もトントン進みました。
ま、この時の謎の夫婦ツーショット(しかも構図が昭和なw)も、せっかく息子が撮ったし…と購入しちゃったので、今思えばアリスの思惑通りだったかw
写真選び
無事に撮影が終わり、着替えて写真選びに入ります。
七五三プランだと和装、洋装の両方を撮るのでお色直しが入りますが、我が家は
- 赤ちゃんがいるからそんなに時間かけたくない
- 息子が着替えてまでたくさん写真を撮りたがると思えない
ということから、和装のみで欲しい写真だけを買えばいいよね、という結論に至りました。
⇒【関連】七五三で男の子の写真撮影を成功させる10のコツ!嫌がる&ふざける場合は?
撮影前は、家族写真と子供の写真数枚で15000円くらいにおさめよう!と意気込んでいた私ですが、いざ選んでみると
・マイフォトコレクション(5カット)
・キャビネ2枚
で合わせて30000円超とな。
うーん、しれやられたぜ。
スタジオアリスの七五三撮影で良かった点と悪かった点
さて、スタジオアリスでの七五三撮影ですが、結論は「満足」です!
もともとスタジオ撮影を滅多に行わない我が家なので、それはもう特別感満載で非常に楽しかった!
スタジオアリスにして良かった点
- 子供らしいコッテコテな七五三写真が撮れた
- スタッフさんが子供慣れしていた
- 衣装を汚しても多少なら大丈夫
- 欲しい写真だけ買えた
- 私が着物を着られた
- 写真に納得できなかったら撮り直せる
なんか一般的によく見る、千歳飴を持って立った写真とか、刀を持ってあざといポーズをした写真とか…
そういうthe七五三だね〜っていう写真が撮れたのが個人的に満足です。笑
あと、言い方がちょっと悪いですけど、衣装は多少なら汚しても大丈夫ということで、すっごい安心しました。
というのも、赤ちゃんがいたのに私は着物を着て、ちょうどひざに座らせた時によだれを垂らしたり、吐き戻しなんかしちゃったらどうしよう…
と思ってたんですね。
けれどアリスではちゃんと着用した衣装はクリーニングするし、吐き戻し程度なら大丈夫、気にしないでくださいとのことでした。
もちろん醤油のシミとかはNGですよ。
でもアリス店内で醤油使うことないしねw
そして、我が家は問題無かったんですが、もし撮影した写真に納得できなかったら別日に改めて再撮影ができるので、と言われました。
この辺も安心ポイントですね。
スタジオアリスの悪かった点
- 商品を購入しなかった写真データは消されてしまう
- 写真をデータで買うには値段が高い
- というか全体的に値段が高い
- お得なプランがあるけど融通きかない
- オシャレ感がない(すいません)
一番のデメリットはデータ購入費用が高いということ。
まあ、そりゃそうですよね。
データがあれば現像だって安くできる時代だし。
なので、データが欲しい人はスタジオアリスは向かないかも。
我が家は基本データで管理したいギーク家族なんですけど、でもまあ同じようなショットの写真データを何十枚もいらないかな、と思って。
それに、年賀状とかにも使う予定はないし、親族にも特にあげません。
集まった時にアルバムを見せてあげればいいかな、ってくらい。
そういうタイプの人なら別にアリスの料金設定でもさほど困らないとは思います。
で、七五三とかのイベントごとにお得なプランが用意されてるんですけど、これが非常に融通が利かない。
というのも、七五三セットだと和装・洋装でそれぞれ撮影だったんですが、うちは和装だけで良かったんです。
でも商品は七五三セットにした方が確かにお得だったから、セットプランを利用したかったんですが、となると洋装も撮らなきゃダメと。
いやいや、洋装に着替える手間とかそこからまた撮影する時間とか、赤ちゃんがいるから極力省きたいのに。
商品だけで七五三セットにして、衣装は自由でよくない?
和装、洋装のどっちも撮りたい♪って人が多いのかもしれないけど、なんかユーザビリティーがよくないなーと。
だからしょうがないから、アルバムに入れきれない写真はキャビネ(2L)サイズで購入したけど、
1枚 3,456円
だからね!泣
2枚買って7000円だからね。
アイドルの生写真だってそんな値段しないわw
まとめ
とまあ色々思うこともありましたが、最終的に息子本人は楽しかったー!って言ってるし、出来上がったアルバムを、家に遊びに来る人にイチイチ見せてるくらい気に入ってるから、よかったかな。
やっぱりこういったイベントごとでは、失敗したくない!損したくない!って思っちゃうのも事実なんですが。
今の我が家にはスタジオアリスが良かったので、今回の七五三撮影は満足です。
それに、息子の成長した姿に母は感動もしたしね。