当サイトはプロモーションが含まれています

結婚式

結婚式で着物を着る際のマナー<既婚編>友人・親族パターン別着こなし

こんにちは、ひなたです。

 

結婚式にお呼ばれした!
せっかくだから着物を着て行こうかな…。

そんな時、気になるのが着物のマナー。

 

あるあるですね〜。

 

結婚式で着物を着る際のマナー<既婚編>友人・親族パターン別着こなし

 

着物には既婚女性の着るべきもの、未婚女性の着るべきものがそれぞれあったりして、ややこしい部分も。
また、親族の結婚式に和装で出席を、とお願いされることも少なくありません。

 

そこで、TPOに合わせた結婚式の礼装ルールをお伝えします。

結婚式で着物を着る時のマナー<既婚編>

結婚式のゲストで着物を着ていくと、新郎新婦やその親族の方からも喜んでもらえます。
それくらい、着物というのは華やかで、日本の素晴らしい文化なんです。

 

じゃあ着物だったらなんでも良いのかというと、そういうわけでもありません。
そこが着物を難しいと思わせてしまうところですね。

でも、フォーマルな場所にはフォーマルな洋服を着ていくのと同じで、着物にもフォーマルと普段着があるというだけのこと。

 

それを知っていれば、着物のマナーは怖くありません!

 

では、それぞれ結婚式に参列するパターン別に見ていきましょう。

友人として結婚式に参列する場合

既婚女性が友人の結婚式に参列する場合に選ぶ着物は

 

・三つ紋、一つ紋の色留袖(比翼付き、中は白の長襦袢)
・訪問着
・色無地
・付け下げ

 

が良いでしょう。

また、小物にも気を配りましょう。

 

・錦糸などを使用し格調高い文様が織り出された丸帯・袋帯
・エナメルなどの光沢がある草履やバッグ
・白足袋
・白半衿
・末広(地紙が骨の両面に貼られた扇)

 

などが望ましいです。

 

もしゲストとして色留袖を着用する場合は、紋の数に注意が必要です。
五つ紋の付いた色留袖は、黒留袖と同格になります。これは、お呼ばれのゲストとして着用するには格が高すぎてしまうんですね。

友人として参列する時に色留袖を着るならば、あえて格を下げ、三つ紋か一つ紋を選ぶようにしましょう。

 

また、参列する結婚式が神前式ならある程度ルールを守りましょう。

神前式は出席者の人数も限定され、厳粛なもの。
また、マナーについても意識が高い傾向があります。

そのため、白衿、白足袋は必須。
アクセサリーも控えましょう。
ヘビ革やワニ革などの素材、ファーやハラコ素材などのアイテムも、殺生をイメージさせるためNGです。

 

対して、キリスト教の教会式であればそこまで堅苦しくなくても大丈夫。
西洋の文化の中に日本の文化が入っていく分には、そこまで規制はありません。

ですが結婚式という儀式であることは間違いないので、やりすぎないようにしましょう。
柄衿でも良いですが、色柄足袋は避け白足袋にしましょう。

親族として結婚式に参列する場合

既婚女性が親族として結婚式に参列する場合に選ぶ着物は

 

・五つ紋の黒留袖か色留袖

 

がベスト。
比翼付き、中は白の長襦袢を着用です。

小物は以下のとおり。

 

・錦糸などを使用し格調高い文様が織り出された丸帯・袋帯
・エナメルなどの光沢がある草履やバッグ
・白足袋
・白半衿
・末広(地紙が骨の両面に貼られた扇)

 

親族としての参列の場合は、ゲストをお迎えする立場にあるため、「正礼装」もしくは「準礼装」という礼装の中でも格の高い着物を着用します。

 

紋は五つ紋がベスト。

もし、既婚で親族のため黒留袖を着るということでも、着る人が若ければモノトーンのボーダーの帯を合わせるなどして、ちょっとポップにまとめてみるのもアリです。

可愛らしさを残すように工夫すれば、黒留袖でも渋くなりません。

結婚式での着物の上品な着こなし方とNGは?

結婚式にお呼ばれした際に着物を着る場合、どんな着こなしが上品になるのでしょうか。
また、NGな着こなしはあるのでしょうか。

アンティークの留袖に比翼が付いていない!

比翼(ひよく)というのは元々、もう一枚の白い着物を内側に合わせていたものの名残で、めでたいものを重ねるという概念がルーツ。

 

アンティークの留袖には比翼が付いていないものもあったりしますが、その場合は白い伊達衿をつければOKです。

色無地や色留袖で大人しい装いだから、襦袢は派手におしゃれしてもいい?

色柄のものは汚れが目立たないということもあり、色柄の足袋と一緒で、どうしても普段着という位置付けになります。

 

礼装の襦袢がなぜ白なのかというと、まっさらな新しいものを揃えました。という気持ちの表れ。
経済的な理由も含めて、ちゃんと手をかけているということです。

 

結婚式では礼装としての着物ですから、襦袢も白を選びましょう。

二次会やレストランウェディングでは着物ってアリ?

カジュアルなレストランウェディングや二次会では、そこまでしっかりと気をつけることはありません。

新郎新婦も「堅苦しくしたくない!」という気持ちがあってそういったパーティー形式にしているはずなので、いちいち着物の着方まで気にしてはいないです。

 

レストランウェディングでも、ガーデンパーティーのようなものや、ちょっと高級なレストランでの落ち着いたパーティーなど種類はあるので、招待されたら会場の様子も調べたり聞いてみると良いでしょう。

 

既婚女性であれば

 

・一つ紋の色留袖
・色無地
・訪問着
・付け下げ

 

を選ぶのが無難です。

 

二次会で、かなりラフなパーティーになりそうであれば、縞や格子柄を洋服アイテムやポップなアクセサリーと合わせてみたり、足元を靴にしたりと遊んでみるのもアリ。

ですが二次会でも、ホテル内で披露宴からの流れで行われる場合もあるので、そういった時にはもう少しかしこまった装いにした方がよいでしょう。

 

レストランウェディングも結婚式二次会も、新郎新婦という主役がいるお祝いの場だということを忘れず、招いてくださった方に失礼のないような装いをすることが大切です。

まとめ

普段から着物を着ているという方は少ないはず。だからこそ、結婚式など特別な時にこそ、せっかくだから着てみたい!と思う人もいるでしょう。

 

マナーが難しそうで挑戦しにくいイメージのある着物ですが、まず大切なことは結婚式というお祝いの場で、主役である新郎新婦に対して敬意を払った装いをするということ。

そういった気持ちを持っていれば、自然と背筋の伸びる着こなしになるでしょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください