当サイトはプロモーションが含まれています

結婚式

結婚式の男の子の服装マナーは?制服やタキシードを着てもいい?

こんにちは、ひなたです。

家族で結婚式に招待されると、どうしても悩むのが子どもの服装。
女の子はドレスやワンピースでいいけど、男の子ってどのくらいかしこまった格好をすればいいの…?

あるあるですね〜。

結婚式の男の子の服装マナーは?制服やタキシードを着てもいい?

子どもであっても、婚礼の場では正装がマナーです。
いざ当日に恥ずかしい思いをしないためにも、ちゃんと用意をしてあげましょう。

結婚式に出席する男の子の服装マナー

男の子の正式な礼装はスーツ、もしくはブレザーにパンツを合わせたスタイルが一般的。

ズボンの丈に決まりはありません。長ズボンは大人っぽく見えて格好良いですが、本人が嫌がらなければ小学生くらいまでは半ズボンも子どもらしくて可愛いと思います。

また、保育園児、幼稚園児くらいの年齢の子どもだったら、長ズボンより半ズボンの方がもたもたしなくて動きやすいですよ。
実際に、幼稚園の制服は半ズボンが多いですしね。

 

スーツやブレザーの色は、基本は大人と同じで黒、グレー、紺が良いです。

シャツは白が清潔感があって良いですが、淡い色のついたものでも問題はありません。
また、子どもの場合伸び縮みする素材の方が着やすいので、ポロシャツでも大丈夫です。

 

足元は白い靴下とローファーがベスト。
運動靴は避けましょう。
どうしても歩きにくくて履いてくれないようなら布製でも良いですが、黒くて飾りのない、なるべくフォーマルに見えるものにしましょう。

スーツやブレザーが無い、もしくは夏の場合

結婚式なんて何度も招待されるものではないですよね。
それなのにブランドものの子供用スーツを購入しても、すぐに成長して一回しか使えなかった…。ということも大いにあります。

必ず上着を着用しなければいけないわけではないので、ブレザーはなくても大丈夫。

白いシャツかポロシャツに、パンツを合わせ、足元も白い靴下と合皮のローファーにしましょう。
サスペンダーをすると子どもらしくてとても可愛いです。

清潔感があり、普段よりかしこまった印象になれば良いです。

 

また、夏の式の場合も上着は暑くて着せたくないですよね。
その際は、半袖のポロシャツにパンツでOK。
ただ、会場内は冷房で寒い場合もありますので、黒など暗めの色のカーディガンを持っていきましょう。

プラスαの小物でさらに華やかに

女の子だとワンピースのカラーも豊富だし、髪型や髪飾り、アクセサリーなどで華やかになります。
一方男の子はワンパターンになりがち。

そこで、ジャケットを着るようであれば是非胸ポケットにはチーフを入れてみましょう。
ポケットも小さいと思うので、ハンカチや白い布で十分です。

 

また、子どもならではの特権で、蝶ネクタイがオススメ。
子どものネクタイは白じゃなくて良いです。
華やかな色や柄で、子どもらしく元気な印象にしてあげましょう。

結婚式の男の子の服装は制服でもよい?

幼稚園や学校に制服がある場合は、制服が正装になります。
ですので、制服で出席してOK。
ズボンの折り目にしっかりアイロンをかけておきましょう。

ですが、幼稚園などで制服がトレーナーのようなものの場合はフォーマルにはなりません。
基本はシャツ&バンツ+ブレザーです。

運動靴はNG

制服で指定の靴が白い運動靴の場合があります。
正式な場では運動靴はフォーマルとは言い難いので、たとえ新品の運動靴であっても、別途ローファーを用意しましょう。

子どもは柔らかい素材の方が履きやすいので、合皮でもよいです。
基本は黒ですが、茶色でも大丈夫。

小さな子どもであれば入園式、卒園式、入学式、その他に七五三や冠婚葬祭でも使えるので、一足は持っていると便利です。

小学校高学年、中学生でしたら、そんなに靴のサイズもすぐに変わらないと思いますし、やはり冠婚葬祭で使えるので持っていて良いと思います。

リングボーイを任された時はタキシード!?

結婚式の演出で、新郎がヴァージンロードの先の祭壇で花嫁を待つ間に、子どもが結婚指輪を届けるというものがあります。

この役をリングボーイといって、最近はこういった子どもを使った演出が増えています。

子どもが緊張しながらも頑張ってリングを運ぶ姿は、会場内に和やかな雰囲気をもたらしますね。

 

もしリングボーイをお願いされたなら、思い切ってタキシードベスト付きのスーツで格好つけてみるのがおすすめ。
新郎とお揃いで白いスーツを希望される場合もあります。

ただしヴァージンロードは子どもには結構長い距離になるので、小さな子の場合は半ズボンの方がよさそうですね。

ローファーが歩きにくそうであれば布製の靴でも構いませんが、一斉に注目を浴びますので、靴の汚れはしっかり落としておきたいところ。

 

髪型もあえてオールバックにしたり、分け目をしっかり見せたスタイルにすると素敵です。

この役をお願いされるのは、大抵は新郎新婦の親戚であることが多いため、事前に服装の希望や演出の方法などを確認しておきましょう。

まとめ

結婚式への出席は、子どもが小さいうちからでも正式なマナーを教えてあげられる良い機会です。

冠婚葬祭などTPOをわきまえた服装やマナーがあるということは、親である私たちがしっかり教えていかなければいけません。

大切なのは高級なブランド品を身につけることではなく、どういった服装が正装になるのかということ。

子どもだからといってないがしろにするのではなく、大人と同じように正しい正装で結婚式を楽しめると良いですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください