こんにちは、ひなたです。
八千代緑が丘にあるPLUMP DINER(プランプダイナー)。
本格的なアメリカンハンバーガーが食べたい時には必ず行きます。
このバーガーを一人でも多くの人に是非食べてみてほしい…
ほら、西海岸の香りがするよ…(どういうこっちゃ)
八千代緑が丘のPLUMP DINER(プランプダイナー)は駅前アパホテルの1階

東葉高速線の八千代緑が丘駅降りてすぐ、ロータリーにあるアパホテルの1階に入っているプランプダイナー。
私はこのプランプダイナーが篠崎にオープンした時から大ファンで、だから八千代に2号店ができると聞いたときにはマジで喜びました。

2019年4月からランチのみの営業になってます。

店内はさほど大きくないんですが、そのこじんまりとした感じが私的には好きです。

大きなテーブル席が2つで、8人ずつ座れます。

また、窓際には外に向かった形のカウンター席があり、こちらには4人ほど座れますね。

お水はセルフサービスです。
ちゃんと冷やされていますよ~。

また、ベビーチェアの用意があるので赤ちゃん連れでも安心して行けます。
こちらはひとつですが置いてあるので、自由に使ってよいそうです。

イングリッシーナのテーブルに固定して使うタイプのベビーチェアですね。

店内にはTシャツが飾られていたり、サボテンが置いてあったりと色々オシャレ。

なんだかんだで我が家はほとんどテイクアウトしてます。
子供が小さいと外食ってバタバタして大変なんですよね。
やっぱり家でゆっくり食べられるのが楽チンだし、うちにはそれが合っているんだもん。
プランプダイナーの本格アメリカンハンバーガーをお持ち帰りしてきたぞ

つーことで、可愛いショッパーに入っているのはお持ち帰りしたハンバーガーたち。

箱がもうアメリカン。
このプランプダイナーのオーナーさんはとにかく細部にまでこだわっていて、こういった箱とかもアメリカに買い付けに行っています。
中には日本で揃えているものもあるようですが、定期的にアメリカに買い付けに行っているみたいなので、どうしてもアメリカじゃないと手に入らないものもあるのかもしれませんね。

こちらはダンナのオーダーしたバハチーズバーガー。
バーガーメニューにはポテトとピクルスが付きます。
バハチーズバーガーはワカモレソースで見た目よりあっさりした食べやすいお味。
辛さはないけれど、この見た目からも分かる通りパクチー(コリアンダー)のトッピング…
ワタシ、パクチー苦手やねん。
結構パクチーを感じる味なので、苦手な方は要注意です。

私のオーダーはチーズバーガー。

たっぷりチーズにスライスオニオン、それに少し甘めのバーベキューソースが絶妙にマッチ!
ビーフ100%というこだわりのパティもボリュームたっぷりで食べ応えがあり、焦げた焼き目が香ばしくて絶品なんです。
サイズもアメリカンサイズとは言わないまでも、結構大きいなと感じるくらい。

ピクルスも贅沢についてきます。
このピクルスは甘くないタイプ。

ポテトはお店で全て手で切って揚げている、こちらもこだわり仕様。
サクッというよりは、ほくっとした食感のポテトなんですが、とにかくポテトの中身がしっかり詰まっている!
たまにサクッとしたポテトで中身がスカスカなやつありません?
そんな感じじゃなくて、ジャガイモ感がしっかり残っているというか…
うちの子たちがこのプランプダイナーのポテト好きなんですよ。

このボリューム!
男性でも十分満足できるサイズ感です。

こちらはキッズチーズバーガー。
少し小さめなのと、ピクルスのかわりにお菓子(ハリボーグミ)が付いてます。
こちらは大人用よりも、甘めなケチャップ感が強い子供向けな味付けでした。

あとこれ!これね!
ハラペーニョポッパー!!
揚げ餃子じゃなくてよ。

ハラペーニョとクリームチーズかなと思うんですが、これが本当にうまいのなんの!
おつまみにもピッタリですけど、おやつとしてもバクバク食べちゃうんだよね、辛いけど。
本当は、プランプロールっていうハラペーニョを肉で巻いた食べ応えのあるサイドメニューが好きなんですけど、八千代店では取り扱いがないんです。
いつか八千代店でもプランプロール取り扱ってほしいな~。
まとめ
本格的なアメリカンハンバーガーを食べたくなったら八千代緑が丘のPLUMP DINER(プランプダイナー)が本当におすすめ!
アパホテルに併設しているのでちょっと分かり難いし、宿泊しないのに入っていいのかなって感じちゃうんですけど、堂々と入ってください。
テイクアウトも便利で、我が家お気に入りのバーガーショップです。