Warning: Undefined array key 2 in /home/tabinekoko/tabinekoko.com/public_html/wp-content/themes/jin-child/functions.php on line 96
こんにちは、とこです。
保育園や幼稚園に通う小さな子どもがパパに父の日のプレゼントをするなら、やっぱり手作りがかわいらしいし素敵ですよね。
不器用ながらも頑張って作った感じがなんとも幸せな気分にさせてくれます。
ということで、園児でも簡単に作れる父の日のプレゼントのアイデアをご紹介!
結構色々ありますよ〜〜。
父の日の手作りプレゼントまとめ!幼稚園児でも作れる簡単アイデア
キーホルダー
プラ板で作ったものや、写真や作品を入れ込んだものなど様々。
しっかりしていて壊れにくいので、実際に使っているお父さんも多いです。
息子が父の日って事で幼稚園で作ってきたキーホルダーをプレゼントしてくれた。
感涙物!笑
下側のはミカンとブドウらしい。
なぜ?!笑 pic.twitter.com/QHNaf1m1CM
— kou (@kouchan_moon) 2016年6月17日
娘が幼稚園で父の日のプレゼントを作ってくれました!お父さん嬉しいよー!(・∀・)透明プラ板にメガネをかけた私を描いてくれています、焼いて縮むやつですね。奥にあるのは母の日の嫁さんのです(笑 pic.twitter.com/fsX1GCORji
— みげるん@“初代”狂うぜ仮面 (@miguel_klueze) 2014年6月16日
翼くんから父の日プレゼントで
保育園で翼くんが作ったメッセージ入りの可愛いキーホルダー貰いました嬉しい〜ありがとう〜大事にするね〜
カバンにつけとくな〜翼 pic.twitter.com/vKb25GqkVq— ⭐️HIROSHI OGAWA⭐️ (@cross7778) 2016年6月19日
メモスタンド
材料が少なく簡単なのに実用的!
これは便利ですね〜。
帰宅。今日は父の日かぁ。帰ってきたら子供にプレゼントもらった!保育園で作ったらしいwあとセブンで美味そうなクレープ発見した! pic.twitter.com/aJfMHp9rdS
— freedom1234_5@SaBeR (@gta5freedom) 2016年6月17日
おはざす!
日曜出勤張り切って出発です!
ちなみに4歳の次男が保育園で父の日のプレゼント作ってくれました!感動(T ^ T)#父の日 #次男 #感動 #パパ髪長くない #w pic.twitter.com/P9OBJuvyMZ— bay4k (@bay4k_2408) 2016年6月18日
マグカップ
マグカップに絵を描くのではなく絵を入れる手法!
一緒に住んでないし、暫く会ってないけん、忘れられてるやろなと思ってたら…
マグカップ☕ありがたや~(*´-`)ノ
相変わらず、小生意気で人の話聞かんヤツやけどすっかりサッカー少女になっとった⚽#父の日 pic.twitter.com/p75t6e2S3x
— JUNJUN (@desperado197711) 2016年6月19日
メガネケース
パパにとってきっとかなり便利なアイテム。
日常的に使ってくれそうです。
箱の内側にフェルトが貼ってあるメガネケースっていうのが個人的にビックリなアイデアでした。
小物入れ
こういうパターンもありです。
ペンとか文房具入れにもなりそう。
父の日のプレゼント。
ありがとう(*^^*)
今日は、幼稚園の親子お楽しみ会に一緒に参加。暑かったね。 pic.twitter.com/xSSamQ94lY— keiyu6592 (@keiyu65921) 2015年6月13日
カレンダー
カレンダーって部屋に飾っておけるから、子ども自身も使ってくれているのを確認できるし嬉しいですよね。
まもなく父の日終了。
親父にビールと焼酎買った。俺はチビに手作りカレンダーもらいました(T_T)(T_T)(T_T)
ちゃんと俺のバングルまで書いてある(T_T)(T_T)
号泣(T_T)(T_T)(T_T)でもメガネはかけてないのよ(笑)#父の日 pic.twitter.com/S3AMeSi3LB
— 骨川スネオ (@rikochanpinpin) June 17, 2018
番外編
他にもこんなのがありました〜。
幼稚園の先生方のアイデアには、脱帽です…!
まとめ
子どもが作ったものって、本当にそれぞれの子のオリジナリティが溢れていて、見ているだけでも楽しいですよね。
個人的にはメモスタンドのアイデア、面白いな〜と思いました。
うちの旦那はデスクワーカーなので、会社で使ってくれるかな?
ちなみに、0歳~1歳の子でも父の日のプレゼントは手作りできます!

今年は、こっそりパパに手作りプレゼントを準備してあげましょう~!