当サイトはプロモーションが含まれています

妊娠

実録!切迫早産の入院費用は高いよ…。高額医療費制度でどこまで安くできる?

こんにちは、ひなたです。

 

この度、お産以外で人生初の入院を体験しました。
とは言っても切迫早産なんで、まあお産関係ではありますが…。

 

実録!切迫早産の入院費用は高いよ…。高額医療費制度でどこまで安くできる?

 

切迫早産の入院ということで、24時間ずーっと点滴、この点滴がまたお高いんですよ。
知ってる人は知ってるよね。

で、退院のときにすっげーお金かかってびっくり。
ということで私の体験を交えて、切迫早産での入院費用について詳しく説明します。

切迫早産での入院費用は…高いよ。

切迫早産って、基本いきなり入院が多いかと思います。
昨日まで(というかさっきまで)普通に生活してたのに、このまま入院!?安静!?みたいな。

 

そして上げ膳据え膳の生活が始まるわけです。

 

最初は「赤ちゃんのために頑張って乗り切ろう!」とか思ってるんですが、だんだん入院生活に慣れてくると、気になるのが入院費。

このままの生活を続けてたら、あれ…いくらになるの…!?って。

症状、病院によって金額の差はある

もちろん、その人の症状や入院している病院によって差は出てきますが、だいたい1日10000円くらいの計算になる人が多いようです。

 

ですが、私はナースさんに「1日15000円と思ってください」と言われました。泣

 

確かに私が入院した病院は、地域でも割高と言われている少し大きめな産院です。

妊婦健診では助成券を使用しても5000円前後の支払いをしますし、友人が行っていた産院では助成券を使えば特にお金は支払わないなんて言ってましたから。

 

じゃあ実際、この1日15000円と言われていた入院費用は、最終的に一体いくらだったのか!?

実際にかかった入院費用は!?

私の入院期間は12日間

この12日の入院で実際に支払ったのは133,250円でした。

 

■保険分負担金
入院料、検査料などで保険負担になるものが、3割負担で51,710円でした。
私は限度額適用認定証を取得しており、区分エに該当するため、自己負担限度額が57,600円でしたが、そこまで達しませんでした…。

 

■食事負担金
入院中の食事は全部で33食でした。
入院時の食事負担金は保険適用になり、1食が360円の負担で良いことになっています。
そのため、自己負担としては360円×33食で11,880円でした。

 

■保険外負担金
差額ベッド代、その他検査費用や光熱費などの雑費も自費になります。

また、NST(ノンストレステスト)も1週間に何回までが保険適用でそれを超えると保険適用外になり自費負担になるらしく…。
私は基本的には1日3回NSTを行っていましたので、NST代もこちらに入っています。

 

内訳は以下の通り。

・NST 9回 13,500円
・検診 1回 3,000円
・病室管理料 12日 25,920円
・エラスタ針(点滴) 2本 840円
・雑費 12日 26,400円←なにそれ

合計 69,660円

 

ということで、全ての合計が133,250円となりました。

 

にしても…

 

自費の雑費って何?

 

切迫早産での入院に高額医療費制度は適用される?

切迫早産の入院では高額医療費制度が適用されます。

 

ただ、この高額医療費制度というものは、先にすべての支払いを済ませたのちに、自己負担限度額を超えた分が払い戻されるという制度です。

退院時にはまず自己負担額のお金が必要になりますし、払い戻しもすぐにされるわけではなく診療月から3ヶ月以上かかります。

 

この点がちょっと不便ですよね。

ただでさえいきなりの入院でお金の準備が難しい場合もありますし、初めから少しでも支払いを少なく済ませられればそっちの方が助かります。

 

そこで利用したいのが「限度額適用認定証」です。

限度額適用認定証とはなんぞや

医療費が高額になることがわかっている場合は、先に「限度額適用認定証」を病院に提出した方が便利です。

でも切迫早産に限らず入院となると、初めは数日のはずでも治療の経過などによりどんどん長引いてしまったり、ということもありますよね。

 

実際私もそうで、入院当初はそこまで長くならないし自己負担額を超えないだろうと思っていたのが、症状などからどんどん入院が長引き、結局計算してみたらどうやら自己負担額を超えそうだ!となってしまいました。

 

ということで、入院中に急いで「限度額適用認定証」の発行をしたのですが、この方法は人により異なります。

基本的には自分で行うもののようですが、私は会社に頼んでやってもらいました。
割と会社側がすんなりやってくれることが多いようです。

 

退院日に間に合わないかも、ということで相談をしましたが、一応急いで申請するよ!と会社側が言ってくださり、自宅に送ってくれました。

 

ところが、実はこの限度額適用認定証が退院日に間に合わなかったので、これはもう使えないかな…と諦めていたんですね。

それが、私の退院が急に決まったために(張り止めの点滴を抜いて陣痛がきたらお産、こなければ退院ということでした)入院費用の計算がまだできていないということに!

前金として20万を渡し、差額を次回検診の時に返金するということになったのですが、限度額適用認定証の話をしたところ、それが到着してから計算をしてくれるとのこと。

 

ある意味これはラッキーでした。
なので、入院中に思いのほか入院が長引いてしまった場合でも、間に合わないかも…と諦めずに一応、限度額適用認定証の申請をしておいた方がよいと思います。

 

ちなみに私は結局、保険適用金額が限度額に満たなかったので…こちらの制度はこの入院では利用しませんでした。

でも、同月に出産で再入院した際にかかった保険適用分の方で使用できたそうなので(限度額適用認定証は一ヶ月の支払いが自己負担限度額までになるので)、とりあえず提出しておいてよかったです。

まとめ

急な入院だと自分や家族も大変ですが、予定外の出費もつらいもの。
そんなときに、使える制度はしっかり使って少しでも出費を抑えることができれば助かります。

入院が決まってしまったら、確認しておきましょうね。

 

切迫早産体験談はこちらも。。

>>【関連記事】切迫早産の点滴って他のものより痛いの?血管痛がひどい時の対処のコツ
>>【関連記事】切迫早産入院はコープ共済たすけあいの女性特約が適用される?請求方法も。
>>【関連記事】切迫早産の入院で太るor痩せる?病院の食事より○○に気をつけるべし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください